献奏
- エレクトーン奏者 中村麻由
- 2018年1月12日
- 読了時間: 3分
2018年1月12日(金)
無宗教葬
故人様 : 享年八十七歳、男性
参列者 : 22名
献奏曲 : 風の通り道 映画「となりのトトロ」より

献奏曲は、生前ジブリの世界を愛した故人様が特にお好きだった一曲だそうです。
ご遺族の希望で、お焼香とお別れ時に演奏して欲しいとのことでした。
また式全体を全てジブリの曲で構成して欲しいとの強いご要望でした。
会食会場では、故人様が一番お好きだったジブリ映画「となりのトトロ」が上映され、
映像に合わせてジブリ映画の名曲を演奏させていただきました。

【 式次第 と 曲目 】
今回は式前のロビー演奏はありませんでした。
■開式の辞
■黙祷
■献奏
ご遺族による献奏が2曲ありました。
♪ メモリーズ・オブ・ユー / ユービー・ブレイク
ご親戚によるクラリネットの独奏の予定でした。
けれど開式直前に、演奏者ご本人様より伴奏のご依頼をお受けし、知らない楽曲だったのですが、
耳コピーで対応しました。合わせる時間は無かったためぶつけ本番でした。
クラリネット独奏のイントロを弾き終わったら、伴奏をスタートし、2コーラスでした。
演奏者様はとても喜んでくださいました。私もとても嬉しかったです。
2曲目は、女性のご親戚が声楽の発表会で歌われた音声のカセットテープが流されました。
■ご焼香
「これよりご焼香を賜ります。」の言葉で演奏スタート。
♪ 風の通り道 / 映画「となりのトトロ」
「これよりご会食でございます。〜」の言葉で参列者が移動し始めたら、音量を大きくする。
喪主様のご挨拶が始まる直前にフェードアウト。
■喪主様ご挨拶
■ご会食(60分)
ご会食が始まると同時に演奏を開始。
♪ となりのトトロ / 映画「となりのトトロ」
♪ さんぽ / 映画「となりのトトロ」
♪ 海の見える街 / 映画「魔女の宅急便」
♪ 晴れた日に… / 映画「魔女の宅急便」
♪ いつでも誰かが / 映画「平成狸合戦ぽんぽこ」
♪ ひこうき雲 / 映画「風立ちぬ」
♪ カントリー・ロード / 映画「耳をすませば」
♪ もののけ姫 / 映画「もののけ姫」
♪ アシタカせっ記 / 映画「もののけ姫」
♪ 君をのせて / 映画「風の谷のナウシカ」
♪ 帰らざる日々 / 映画「紅の豚」
♪ あの日の川 / 映画「千と千尋の神隠し」
♪ 世界の約束 / 映画「ハウルの動く城」
♪ 人生のメリーゴーランド / 映画「ハウルの動く城」
♪ テルーの唄 / 映画「ゲド戦記」
■お花準備・お別れ準備
♪ となりのトトロ / 映画「となりのトトロ」
■お花入れ・お別れ
♪ 風の通り道 / 映画「となりのトトロ」
「喪主様より一言ご挨拶がございます」の言葉で、フェードアウト。
■喪主様ご挨拶
「以上をもちまして、故○○様の葬儀式を閉式とさせていただきます」の言葉でフェードイン。
♪ 風の通り道 / 映画「となりのトトロ」
■ご閉棺
■ご出棺
すべての会葬者と故人様が会場を出られるまで演奏。

今回は、故人様がジブリの世界を愛していらっしゃったということで、ご遺族の思いで式の全てをジブリの音楽で構成しました。
トトロの明るい楽曲もしめやかなアレンジで演奏すると、その健気なメロディーの明るさが悲しみを一層深くするようでした。
また、故人様のためにご親族自らが献奏をされ、そのお手伝いができたことは、私にとっても素晴らしい経験となりました。
これからの〝故人様らしさ〟を大切にしたご葬儀作りの大きなヒントになったように感じます。
正に、故人様とご遺族様が作り上げた、故人様の生涯を象徴する素晴らしい式となったように感じました。
中村麻由
Comments